婚活が主流となってきた現代、オンライン婚活の導入や、新型コロナウイルスの流行により、オンライン婚活を始めている人は多くなってきました。
しかし、オンライン婚活が初めてという初心者であれば、婚活についての情報があったとしても不安が大きいのも事実でしょう。
そこで、実際にオンライン婚活をやってみた人の声を集め、そこから見える実態や対策をまとめたので紹介していきます。
これからオンライン婚活を始めようとしている人はもちろん、今実際にオンライン婚活をしているけれど、うまくいかないという人もぜひ参考にしてください。
1.オンライン婚活とは?
オンライン婚活はZoomやSkypなどの音声通話アプリを利用して婚活する方法になります。結婚相談所やイベント会社などの企業が「パーティー」「お見合い」などの形態を実施しており、ネット環境さえ整っていれば自宅からの参加が可能です。
そのため、なかなか婚活の時間が取れないという人や、外に出ることが億劫だという人はオンライン婚活がオススメでしょう。
また、新型コロナウイルスの流行により、時間に限りが出てしまい、婚活を進めたくても進められないという人も多くいます。
そのような環境もあり、出向く必要があった婚活のほとんどがオンラインと化していき、主催側もかなり力と工夫をらしているおかげで、どんどん進歩していっています。
これからのオンライン婚活もより一層様々なイベントやサービスが行われ、楽しくなっていくでしょう。
このページの内容
オンライン婚活のメリットとデメリット
オンライン婚活のやってみた人の声に行く前に、オンライン婚活には実際どのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか。
何事にもメリットやデメリットというものは存在しますが、それを知ってまずは自分がどう思うのか、それに対してどう接していくのかなど考える必要もあります。
そのためにも、ぜひオンライン婚活のメリット・デメリットについて知っていきましょう。
メリット
オンライン婚活のメリットは前述でも述べたように『時間や場所に左右されない』という点です。実際に婚活パーティーや結婚相談所の場合、その場所に行って交流を図ったり、スタッフと話すなどの行為が必要となります。
しかし、オンライン婚活の場合はインターネット上で全てそれが終わります。登録はもちろん、マッチングやお見合いなども通話アプリを使用してできるので、時間に囚われることもありません。
またリアルと同様に結婚願望を持つ人が集まっているので、同じような価値観を持っている人は多く、結婚にもつながりやすいと言えるでしょう。
交通費や外食費などの費用もかからないことや、オンライン婚活も結婚相談所やアプリなどを通して行われることで、人件費なども削られ安い設定で利用できます。
このような点で、経済的負担なども少なく若い世代からでも始めることができます。
デメリット
オンライン婚活のデメリットはリアルでの対面ではないので、相手を知ることやお互いの気持ちを通わせることに少し時間がかかります。
そのため、適当な連絡ではなくこまめな連絡を取ることが必要で、めんどくさがりの人には少し億劫に感じることもあるでしょう。
何度も連絡を取らなければいけないという点で、実際に会うことができるのも少し先の話になり、それまでは連絡を取り合うことが求められます。
また、実際に会って話をするわけではないので、相手の全てを知ることにも時間がかかり、お互いに心を開いて接するということも難しいでしょう。
このような点で、デメリットが嫌になってオンライン婚活をやめてしまう人も実際に少なくはありません。
オンライン婚活をやってみた人の実際の声
ではオンライン婚活をやってみた人の実際の感想を紹介していきます。おおまかに
- 思ったよりも良かった意見
- あまり好印象ではなかった意見
の二つに分けました。肯定的な意見もあれば否定的な意見もやはりあります。それは合う合わないという点や、実際にやってみてどのような人に出会ったかということもあるでしょう。
まずは、オンライン婚活をやってみて得た意見を見て、そこからオンライン婚活に関してどう思うか考えてみてください。
3-1.思ったより良かった意見
https://twitter.com/mulove_tweet/status/1322835703386943488
https://twitter.com/takoyakiyutaro2/status/1398630287664324612
https://twitter.com/aichan_nakodo/status/1398168583746719744
Twitterにてオンライン婚活を実際にやってみて、初めてのオンライン婚活をしたという人も、そうではない人も、実際にオンライン婚活をやってみてうまくいったことに高評価を表しています。
最初の50代男性の場合には、初めてでネガティブなイメージをオンライン婚活にもっていたようですが、スタッフの対応を含め絶賛しています。
他二人もオンライン婚活で良い人に出会い、順調にオンラインから進んでいます。このようにオンライン婚活でも実際に成功している例はたくさんあるので、ぜひ参考にしてみてください。
あまり好印象でなかった意見
https://twitter.com/tsumitaroh/status/1398645550208061441
https://twitter.com/shyumiwagoruhu/status/1398528418950483969
https://twitter.com/melon_foo/status/1426440336914534404
オンライン婚活をやってみて、実際にあまり好印象ではなかった意見の中にはオンラインだからこそ起きる問題もありました。
オンラインお見合いの場合には二人でやるので、あまり問題はないかもしれませんが、婚活パーティーだった場合には、大勢とやることが一般的になっています。
そのため、誰かしらに何か問題が起こったり、自宅でやっていれば親が入ってきてしまうという話も。
ハプニングを面白いと捉える人もいますが、それが原因でもう二度とやらないという人もいます。こればかりはやってみないことには分かりません。
オンライン婚活をやってみた人に差が出る理由
上記で分かっていただいたと思いますが、オンライン婚活をやってみた人たちの意見や感想というのは明らかな差が出てしまいます。
もちろんハプニングの場合には仕方がないところもありますが、その差が出てしまうこと理由は別の所にある人もいるでしょう。
この理由はオンライン婚活に限ったものではなく、それ以外の婚活方法にも理由があります。それはどのようなもので、どのように対処していくべきなのか知ってください。
相手に求める理想が高い
相手を求める際に必ず条件を上げます。誰でも結婚相手に求める必ずの条件はあるでしょう。しかし、これが高すぎると、オンライン婚活でもうまくいかないことがあります。
条件を求めることはもちろん大切ではありますが、年収や学歴などにこだわってしまうと、出会える幅も狭くなってしまうでしょう。
また、条件が多すぎてもいけません。多すぎるとまたそこから当てはまる人がなかなか出ず、決まりにくくもなります。
まずは条件を一度書き出し、そこから果たして本当に必要なのか必要ではないのかなど再確認してください。そして、ある程度出来たら、次に必要な条件に順位をつけてみてください。
そうすることで自分が必要としている実際の条件が分かり、ある程度狭めることができます。
期限をはっきり決めていない
婚活というのはいつまでもしてて良いというわけではありません。気持ちの中に「いつかは決まるだろう」と思っていると、逆に決まらず、ずるずると時間だけが過ぎていってしまいます。
自分の中で2年なら2年、3年なら3年と期限を決め、結婚から逆算して今何をするべきなのかを自分の中で明確にしていきましょう。
また期限を決めることで自分の中での覚悟も決まり、婚活に対して真剣に行動を起こせるようになります。
長い人は10年以上かけている人もおり、婚活は先が読めない活動の一つでもあるので「すぐ結婚できるだろう」や上記のように「いつか結婚」だと計画も狂ってしまいます。
しっかりと期間を決めて行動してください。
プライドが高い
これは言い方が悪くなってしまいますが、婚活における自分の価値が鮮度が日に日に下がってしまいます。つまり、年齢を重ねれば重ねる程婚活の成功率というのは下がってしまうことも少なくありません。
自分の中の相手に対する条件にしがみつくことも悪くはありませんが、自分ならいい男性と結婚できると変に高いプライドを持つと婚活では損しか生みません。
オンライン婚活においても同様で、もしうまくいかない場合には一度冷静になって自分の婚活がうまくいかない原因を探ってみてください。
そうすることで、自分が相手に対してどのような人を求めているのか、プライドが高くないかなど再確認することで、自分が何故うまくいかないのか改めて知ることができるでしょう。
オンライン婚活をやってみた人の感想は参考程度に
オンライン婚活について様々な意見はありますが、どれも参考程度にしておきましょう。意見を真に受けてしまうと、オンライン婚活が上手くいくという変な自信や、失敗してしまうかもしれないという不安がさらに募ってしまいます。
これからオンライン婚活を始めようとしている人も、現在オンライン婚活をしている人も、意見は参考程度に留めておき、紹介した差が出る理由を意識していただいた上で、改善していくように心がけていきましょう。