新型コロナウイルスの影響もあり、近年、人気が高まっているオンラインお見合い。
自宅にいながらお見合いができるため、『気を遣わない』『お金がかからない』などの理由で需要が増えているようです。
オンラインの場合、リアルでのお見合いとは違い、会場として選んだお店の飲食代や交通費がかかりません。
それは大きなメリットに思えますよね。
とはいえ、『オンラインお見合いそれ自体の料金はいくらぐらいなのだろう』と気になる人もいるのではないでしょうか。
いくらお見合いにかかる諸経費が少ないとしても、オンラインお見合いを行うために、結婚相談所や婚活サイトなどに登録する料金が高くては意味がないですよね。
結論から言うと、オンラインお見合い自体の相場はそれほど高額ではありません。
しかし、それ以外にもかかる費用が存在します。注意が必要です。
今回の記事では、オンラインお見合いにかかる費用について徹底的に解説していきます。
『オンラインお見合いに興味はあるけれど、費用が気になって一歩が踏み出せない』
という人はぜひ最後までお読みいただき、参考にしてみて下さい。
このページの内容
そもそもオンラインお見合いとは?
オンラインお見合いとは、ZoomやSkypeを使い、ネット上でお見合いをすることです。
場所を選ばずお見合いすることができるため、忙しい人や、遠方の相手とお見合いをしたい人は重宝するのではないでしょうか。
事前にマイクやカメラ、通信環境の整備は必要ですが、リアルのお見合いよりも手間も時間も費用も掛からないという大きなメリットがあります。
また、リアルでのお見合いの場合、『雰囲気の良いデートの場所のチョイス』『相手の飲み物の残量』『周りの人目』など、いくつもの気を遣う必要が生じてしまいますよね。
しかし、オンラインお見合いの場合、これらのストレスは一切なく相手に向き合うことに集中できるのです。
オンラインお見合いにかかる料金は?
ここからは、気になるオンラインお見合いの料金について、そのシステムも含めて解説していきます。
料金はお見合い1回ごとにかかる
オンラインお見合いにかかる料金は、登録先の結婚相談所によっても異なりますが、1回あたり5,000~10,000円が相場となっています。
いくらリアルのお見合いの場合のように飲食代、交通費などがかからないとはいえ、1か月に何度もオンラインお見合いを行うと費用はかさんでしまいますよね。
経済的に圧迫されてしまうと精神的な余裕が無くなり、婚活にも悪影響が出てしまいます。
無理のない範囲でオンラインお見合いに取り組みましょう。
また、オンラインお見合いの回数制限を設けている結婚相談所もあるようです。
焦って相手を選んでしまうと後々後悔してしまうかもしれません。
相手選びは慎重に行いましょう。
中にはプランに含まれているものもある
婚活サービス会社の大手である『サンマリエ』では、お見合い費用が含まれているプランも用意されています。
1回ずつお見合い料金を支払う必要がないため、短期集中でオンラインお見合いをたくさん行いたい人にとっては、非常にお得に感じるはずです。
しかし、その他の結婚相談所のなかには、初期活動費や月会費が高く設定されているところもあります。
『自分が月に何度オンラインお見合いを行いたいのか』
『その他のサービスは自分にマッチしているのか』
などについて慎重に検討した上で結婚相談所に入会して下さい。
オンラインお見合いにかかる、その他の料金
結婚相談所におけるオンラインお見合いを利用するためには、お見合い自体の料金の他にも支払いが必要となります。。
ここからは、結婚相談所で婚活をし成婚に至るまでに必要となる『オンラインお見合い』以外の4つの料金について解説していきます。
入会金
結婚相談所を介したオンラインお見合いをするためには、結婚相談所への登録が不可欠です。
登録のために入会金、登録料を支払う必要がある結婚相談所が多いですが、最近は『入会金無し』を謳っている結婚相談所も多くなっています。
また期間限定のキャンペーンなどで入会金が実質無料になる場合もあるようです。
入会金、登録料の相場は以下のようになっています。
入会金‥30,000円~100,000円
登録料‥10,000円~30,000円
初期活動費
初期活動費とは、入会時に1回だけ支払う必要がある料金で、プロフィール設定や各種個人情報の登録費用などがそれにあたります。
初期活動費は10万円を超えることが多く、中には20万円かかる相談所もあるようです。
これが『結婚相談所は高い』と言われる最も大きな理由の一つとなっています。
しかし、高額である分、高いセキュリティと厳格な管理体制で守られるため、安心して婚活サポートを任せることができるのです。
料金が高額であるということは、その分会員の結婚に対する本気度は高いということ。
経済的には痛手かもしれませんが、良い人に巡り合うことができる可能性は高いはずです。
成婚料
結婚相談所によっては設定していない場合もありますが「成婚」とみなされた場合にかかるのが成婚料です。
価格はさまざまですが、入会金と同じく、近年では成婚料がかからない結婚相談所も多くなっています。
しかし、注意すべき点が1つ。
それは「成婚の定義」が結婚相談所によって異なることです。
『結婚を見据えたお付き合い』(結婚相談所でいう真剣交際のタイミング)を成婚という場合もあれば、『婚約』が成婚となる場合もあるのです。
ちなみに、基本的には婚姻届を提出したり結婚式を挙げることを成婚とすることはありません。
成婚料の有無と成婚の定義は、自分が利用しようとしている結婚相談所に事前に問い合わせておきましょう。
その他のオプション
結婚相談所にもよりますが、上述の3つの料金の他にも、オプション料金が発生することもあるようです。
結婚相談所によっては、会員限定の婚活パーティーがあったり、婚活で成功するための秘訣を学べるセミナーがあったりします。
これらに参加するためには追加料金が必要となるのです。
また、デート時に着るための洋服を有料でレンタルさせてくれる相談所もあります。
月会費や、初期活動費が安い場合は、これらのオプション料金が高額な場合があるようです。
思いもよらない出費に戸惑わないよう、オプションを追加する際は、事前に料金について担当カウンセラーに確認しておきましょう。
オンラインお見合いではお見合い料金以外にもご注意を!
オンラインお見合いを行うためには、結婚相談所に登録する必要があります。
結婚相談所を利用するのにかかる費用は高額かもしれませんが、コロナの影響で出会いのチャンスが少ない昨今。
幸せな成婚に至るためには、払っておくべき費用かもしれません。
とはいえ、自分の懐事情とは要相談です。
経済的に圧迫されると精神的にも圧迫されてしまい、いくら一生懸命に婚活をしても思うような結果が出ないかもしれません。
無理のない範囲で婚活に取り組みましょう。