ネット婚活とは、インターネットを使って行う婚活のこと。昨今頻繁に利用されている「婚活アプリ」がその代表格です。
TwitterやFacebookなどのSNSを介して人と関わるのと同じような、手軽な感覚で出会いを探すことができるのが魅力の1つとなっています。
しかし、婚活に励む人の中には「ネット婚活は難しい」として、あまり積極的に手と出してない人もいるのではないでしょうか。婚活には時間もお金もたくさん必要ですから、失敗したくない気持ちを持つのは当然です。
しかし、ネット婚活を利用したことが無いのにも関わらず、敬遠してしまうのはもったいないかもしれません。実際のところ、ネット婚活に対するイメージや、意識を変えることで幸せな成婚にたどり着くことができた利用者も存在しています。
今回の記事では、ネット婚活が難しいと言われる原因、ネット婚活に対するイメージを変えるための方法、利用時の注意点やポイントについて解説していきます。
このページの内容
ネット婚活が難しいと言われる理由は?
ネット婚活が難しい、と言われる原因は主に3つあります。以下、順番に解説していきます。
相手がどんな人かわからない
ネット婚活の場合、プロフィールの文面と写真でしか「人となり」が伝わりません。たとえネット上でプロフィールを見た際に魅力的に思えたとしても、実際に会ったら、「思っていた人と違う」と落胆してしまうのではないか、と懸念が生まれてしまいます。そのため、ネット婚活に踏み込む事に足踏みをしてしまうのです。
また、ネット婚活の場には、その手軽さゆえに少なからず出会いを目的とした「遊び」の人がいます。本気で結婚したい人ほど、「遊び」の人に労力、お金、時間を割きたくはありませんよね。
本気で婚活している人は、確実に自分と同じ熱量で「結婚したい」と思っている人が多いであろう結婚相談所などを利用したくなってしまうのです。
いつ会うかの判断に迷う
ネット婚活の場合、「この人に会ってみたい」と思えたとしても、いつ会うべきかの判断を下すのが難しい傾向があります。
文章のみでやり取りを行うため、お互いの気持ちの盛り上がり具合を察するのが難しいからです。
さらに、ネット婚活の場には、本気で婚活に打ち込むわけではなく、遊び目的やお金をだまし取ろうとする悪い利用者も少なからず存在しています。そのため、お互いに警戒してしまい、より一層会おうとする行動を取るのがはばかられてしまうのです。
かといって、実際に面と向かってコミュニケーションを取らないことには、婚活は前に進んでいきません。このような葛藤と焦りが影響し、さらに適切なタイミングで会うことが難しくなってしまいます。
ウソをついていないかが心配
ネット婚活におけるプロフィールは完全に自己申告制であるため、仮に相手が嘘をついていても、文面からではその真偽は分かりません。ひどい例を挙げると「会ってみたらプロフィール写真と別人だった」というケースもあります。
結婚相談所におけるプロフィールの場合は、収入や職業に関する証明書の提出が求められるため、お互いに安心することができ、スムーズに婚活を進展させることができます。
しかし、ネット婚活の場合、「嘘をついているのではないか」と一度相手を疑ってしまうと、その気持ちが足かせとなり、相手に踏み込むことが難しくなってしまうのです。
ネット婚活への考え方を変えるとは?
婚活をしている以上、いろいろなツールを試してみた方が良い結果が得られる可能性は上がります。
「ネット婚活は難しい」として敬遠している人も、利用してみたら良い出会いを掴めるかもしれません。
ここからは、ネット婚活に対する意識の変え方について、解説していきます。
条件面を変える
ネット婚活は基本的に文章でのやり取りであるため、上述のように良い出会いを掴みづらい側面がありますが、そもそもプロフィールを見た段階で「良いと思える人がいない」という人も珍しくないようです。
こうした人は、自分が求める条件のハードルが高すぎるだけかもしれません。
「理想の人が見当たらない」と思ったら、コンシェルジュや友人、家族などに相談した上で見直せる条件があれば変更し、整理してから今一度相手を探してみましょう。
女性であれば男性の年収や学歴を。男性であれば女性の容姿や性格について重点的に見直してみてください。出会いの幅が広がるはずです。
利用するサービスを変える
利用しているサービスを変更することも、ネット婚活への見方を変える有効な手段。
現在利用しているサービスが、自分にマッチしていない可能性があるからです。
ネット婚活のサービスを提供している会社はたくさんあります。
1つのところを利用しただけで「ネット婚活は自分に向いていない」と判断をしてしまうのはもったいないです。
自分の生活を圧迫しない程度に、複数のサービスを利用してみる事をおすすめします。
一度距離を置いてみる
ネット婚活に限らずですが、婚活サービスを利用し、試行錯誤してもなかなか良い出会いを掴めない時期が続いてしまった場合は、一旦婚活を中断してみるのも1つの手です。
うまくいかない期間が続くとどうしても自信を失くしてしまい、焦りが生まれ、普段の自分の魅力をアピールできない状態になってしまうからです。
そんな時は、思い切って婚活から距離をおきましょう。
「やめる」ではなく「休む」という気軽な気持ちで、婚活以外の趣味などに打ち込んでみましょう。気分がリフレッシュしてまた新たな気持ちで婚活に望むことができ、良い出会いを掴むことができるはずです。
ネット婚活でよくある落とし穴と対処法
ネット婚活を利用するにあたり、注意すべき4つの落とし穴があります。ここからは、それらに対する対策も含めて解説していきます。
悪徳業者の可能性がある
ネット婚活の場には、残念ながら悪徳業者が混じっていることがあります。
ネット婚活の場では、メールのみでやり取りをするため、悪徳業者が参入しやすいからです。
安心してネット婚活を行うために必要な対策とは、「知名度が高いサイトに登録すること」
知名度が高い=たくさんの人が利用して成果が出ているという事になるからです。
サイトを選ぶ際は、生活を圧迫しないよう費用面には注意してください。
メールが苦手な人は苦戦しやすい
ネット婚活では、実際に会う前にメールで関係を構築する必要があります。そのため、文章で自分をアピールするのはが苦手な人にはハードルが高く感じられることもあるようです。
対策としては、以下の2点を意識することが大切です。
- 「習うより慣れろ」の精神で、数をこなすこと。
- 文面を充実させることができない代わりに、丁寧で速い返信を心がけること。
誠実に相手と向き合っていれば、次第にメールの文面からでも自分の思いは伝わっていくはず。努力を継続していきましょう。
プロフィールの作り方がわからない
ネット婚活における相手の判断材料はプロフィールしかありません。プロフィールはしっかりと作り込む必要があります。
「プロフィールの作り方が分からない」という人がまず意識することは以下の2点です。
- 自慢話はほどほどにして、簡潔にまとめること
- 自己PRというよりは誠実さのPRをすること
メールに限らず、だらだらと自慢話をしてしまうと印象は悪くなってしまいます。「自己PRをする」という意識でプロフィールを作成すると、自慢話になってしまいがちです。
過去に大事に思った人の事を思い浮かべ、その人に向けて「誠実さをアピールする」意識で文面を考えてみましょう。
まとめ.ネット婚活が難しいのは偏見!
悪徳業者が介入しやすいという特性上、ネット婚活が難しいのはしょうがない側面もあるようです。しかし、実際にうまく活用している人もいます。
警戒することも大事なので一概には言えませんが、対処法を頭に入れてネット婚活をすればハードルは下がっていくはずです。費用面などが無理のない範囲でネット婚活の利用を検討してみてはいかがでしょうか。