初めての婚活に臨むとき、人が悩むもの…それは服装です!
服装は婚活に限らず、自分が他者に与える印象を決める大きな要素です。TPOに合わせた服装を選ぶことはもちろんですが、着ている服によって「真面目そう」「派手な人だな」など、様々なイメージを持ちますよね。
こういった印象をもたらす服装は、婚活においても当然重要になってきます。
ここでは、婚活のいろいろな場面で、どんな服装がおすすめなのかを男女別にまとめていきます。
このページの内容
婚活において服装は大事!
自分の印象を左右する服装は、婚活においてとても大切です。
好みの服を着ることは、自己表現の1つなので、相手に褒められると嬉しくなります。だからといって、「ありのままの自分を受け入れてもらおう!」と初対面の時から好みの洋服を着ていくことは、おすすめできません。
できれば婚活中、少なくとも相手との親睦が深まるまでは、万人受けするようなものを選ぶことが無難です。
これまで自分が好んで着てきた服とは違うかもしれませんが、「結婚するため!」と割り切って着てみるといいでしょう。もしかしたら、そっちのほうが自分に似合って気に入る可能性もありますからね。
またこれまで着ていたものでふさわしい物がない場合は、新調する必要があります。先行投資だと思い、気持ちを盛り上げるためにも、新しい服を準備しましょう。
プロフィール写真の服装
服装はTPOに合わせて、変えていくものです。婚活中においても、それは変わりません。
婚活を開始すると、まず準備するものがプロフィール写真です。相手に与える第一印象を決めるものなので、ここで失敗すると出会いの数にも影響を及ぼしかねません。
プロフィール写真では男女ともに、清潔感があり爽やかな印象を与えるものが好まれます。これをもとに、いい写真になるよう服装・身だしなみを決めていきましょう。
ここでは、そんなプロフィール写真で好まれる服装を、男女別に紹介します。
プロフィール写真の服装①女性
女性でもっとも好まれる服装のイメージは、ずばり女子アナ!
おすすめはパステルカラーのスーツやワンピースになります。スーツを選ぶときには、パンツスーツより、スカートを選択しましょう。スカートの丈は年齢にもよりますが、清楚に見えるひざ丈が基本になります。また冬物と春物では、春物の方が爽やかに見えるので、おすすめです。
女性はメイクもファッション・身だしなみの一部です。この時のメイクは、上品に見えるナチュラルメイクにしておきましょう。メイクはきれいに見せるための手段ですが、顔が変わって見えるほどのメイクは、基本的に男性からは好まれないからです。
NGな服装としては、まず自分の年齢にあっていないものです。若すぎず、落ち着きすぎないものを選びましょう。また若い女性だと、派手な服や個性的な服、露出が多いものを好む人もいますよね。自分が好きな服を着ることは大切ですが、婚活では好まれないのでやめておきましょう。
プロフィール写真の服装②男性
男性は、フォーマル志向が強いものになります。
そのため、基本はスーツとネクタイです。スーツの色は、紺やブルー系、濃いめのグレーなど落ち着いた色が無難です。スーツに合うように、シャツは白か薄いブルーが、好まれます。スーツの色に合わせて選択しましょう。
ここで注意なのが、サイズはピッタリのものを選ぶことです。スーツは普段着と違い、仕事で着ない限り、そんなに枚数を持つものではありません。そのため体型が変化していると、サイズが合わなくなることもしばしば。
体に合っていないと、だらしなく見えてしまうので、サイズが合っていない時や色あせしている場合には、既製品でもいいので新調しましょう。
そして女性のメイク同様、男性も身だしなみとして、髪型やひげを整えておきましょう。
お見合いの服装
プロフィール写真で気に入ってもらえれば、次はお見合いです。
お見合いの時も、基本的にはフォーマル系の服装が無難です。ただし、がっつり正装!というわけではなく、スマートフォーマル・カジュアルフォーマルといった、少し柔らかい感じのものになります。
カジュアルフォーマルには、魅力的なデザインのものが多数あります。その中でも、年相応のものを選びましょう。そして靴も手入れされたもので、服装に合わせた物の準備が必要です。
この時にも、個性的すぎるものや、ラフすぎ、セクシー過ぎるものはNGですよ!
では、ここから男女別におすすめの服装を紹介していきます。
お見合いの服装①女性
女性は、プロフィール写真とのギャップを生まないように、プロフィール写真を撮った時と似たような雰囲気のものを選びましょう。
ワンピースが王道の服装となり、ブラウスやカーディガンとスカートを合わせた服装も印象よく受け取ってもらえます。パンツ系の服装も悪いわけではありませんが、男性受けしやすいのはスカートなので、こちらがおすすめになります。
また夏にはノースリーブ系のものを選ぶ人もいますが、それだけだと肌の露出が多いと感じる男性もいます。ノースリーブ系を選ぶときには、カーディガンを羽織るなど、一工夫した方がよさそうですね。色は、パステルカラーで淡く明るいものが、印象よく見られます。
持ち物やアクセサリーなどは、あからさまブランド物とわかるものはやめておきましょう。男性視点から考えると、「お金のかかりそうな女性」とマイナス評価になりかねません。メイクもプロフィール写真同様、ナチュラルに仕上げましょう。
お見合いの服装②男性
男性の服装は、ジャケットパンツまたはスーツになります。
スーツを選択する場合、色は紺が無難です。黒やグレーも良いのですが、明るく爽やかな印象のためにはやや重たくなってしまいます。
シャツはスーツに合わせつつ、白やライトブルー、ライトグレー、パステルピンク、ライトベージュなど明るめの色を選びましょう。合わせ方がわからない時は、無理せず白やライトブルーを選ぶと無難です。その場合には、ネクタイなどの小物に、明るめの色を合わせることもできますよ。
オシャレに自信がある人は、ジャケットパンツがおすすめ!自分の素の雰囲気を想像してもらいやすく、女性人気が高い服装になります。
どちらの服装を選択した場合でも、サイズ感はぴったりのものを選んでくださいね。
また靴下は、白靴下や柄物、スポーツソックスはNGです。白靴下はシンプルで一見よさそうに見えるかもしれませんが、そのシンプルさゆえに子どもっぽさが出てしまいます。大人の魅力が出せるような物を選びましょう。
身だしなみとして、ひげ、眉毛、髪型などのお手入れも忘れずに!
オンラインお見合い・オンラインデートの服装
婚活方法が多様化してきた現在では、オンラインでのお見合いやデートになることもありますよね。この場合でも、服装はきちんとしておきましょう。
お見合いでの服装は、基本的に直接会う場合でも、オンラインでも変わりません。オンラインの場合「どうせ上半身しか見えないから」と、上だけ整えることはNGです。ふとした時にカメラに部屋着やジャージの下半身が映りこんでしまい、失敗した例が多数報告されています。
お見合いより一歩進んだデートでは、カジュアルな服装でOKになります。だからといって、崩しすぎは印象が良くないので、ほどほどのものを選びましょう。いかにも部屋着のような、ゆるいTシャツやジャージなどは避けましょう。
これらの点を踏まえて、男女別におすすめの服装を紹介していきます。
オンライお見合い・オンラインデートの服装①女性
オンラインお見合いの場合は、基本的なお見合いと変わらずプロフィール写真に準じた服装がおすすめです。その目的は、やはりギャップを生まないこと。
オンラインの時には、カメラ映りを気にする必要があるので、背景と同化しないものを選びましょう。特に背景が暗いときに、濃い色の服だと暗く見えてしまうので、注意しましょう。
メイクはナチュラルですが、普段よりやや濃い目にしておくと、はっきり見えてカメラ映えしますよ!
オンラインデートの時にはパステルカラーで、上半身は女性らしいラインが伝わるようなものがおすすめです。春夏にはVネックやボリューム袖の服が好まれます。秋冬には柔らかい女性らしい雰囲気を出してくれる定番、ニットがおすすめです。
メイクはモニターに映してみて、調節しながら行いましょう。この場合にもオンラインお見合いの時と同様、普段よりはっきりと見えるメイクを意識しましょう。
オンラインお見合い・オンラインデートの服装②男性
男性の場合もオンラインお見合いでの服装は、基本的なお見合いと変わりません。スーツまたは、ジャケットパンツスタイルを選びましょう。ネクタイなしで、ジャケットに襟付きシャツを合わせてもOK。
オシャレに自信がある人は、素に近い雰囲気を女性が知ることができるので、ジャケットパンツやノータイスタイルがおすすめです。
ひげや髪型などの身だしなみも気を抜かず、清潔感あるように整えましょう。
またオンラインデートの時には、ピンクや水色など、明るめの襟付きトップスが女性から人気の高いものになります。この機会に、普段着ない色味にチャレンジしてみてもいいかもしれませんね!
ボトムスとの色味の合わせ方がよくわからなくても、基本上半身しか映らないので深く気にする必要はありません。ただし明らかに奇抜なものや、ゆるいもの、柄物はやめておきましょう。
初デートの服装
初デートに行く時は、これまでのようなフォーマル系から離れることになります。縛りが緩くなればなるほど、悩みの種になる服装。
お見合いのときと比較してギャップが大きくなると、交際終了になってしまうので要注意です。特に男性は、スーツ系からの変化なので、それだけでもギャップが大きくなります。焦らず慎重に選んでいきましょう。
男女ともに、初デートはカジュアル過ぎず堅すぎない、きれいめカジュアルやスマートカジュアルがおすすめです。ラフ系ではなく、多少のよそ行き感を出しましょう。
特に夏はラフなものが多いので、選ぶときに注意してくださいね。そしてしつこいようですが、年相応の服装を心がけましょう。
では、男女別におすすめのデート服を紹介していきます。
初デートの服装①女性
女性は、ここでも変わらずブラウスとスカートを合わせたスタイルや、ワンピースが定番の服装になってきます。冬場はセーターでもOKです。気温に合わせて、カーディガンやコートを足しましょう。
上半身に明るい色をもってくると、顔の印象も明るくなるのでおすすめです。季節感のある色を、コーディネートのどこかにもってくることもポイントです。
メイクは、上品に見えるナチュラルメイクを意識しましょう。
初デートの服装②男性
男性の場合は、ジャケット・パンツ・シャツのスタイルが無難です。夏場は白Tにシャツ、パンツが爽やかでおすすめです。ただし、ハーフパンツはカジュアル過ぎるのでやめておきましょう。
春夏には、特に明るめの色を意識しましょう。また、清潔感はとても大切です。服のしわや汚れ、靴にも気を配りましょう。
靴下はお見合い同様、白や柄物、スポーツソックスは避けましょう。
2回目以降のデートの服装
2回目のデートも、基本的に男女とも変化させる必要はありません。特に急激にカジュアルになることは、あまり良い印象を持たれません。真剣交際に入るまでは、極端なカジュアルはやめておきましょう。
3回目以降からは、少しずつテイストを変化させていくことも良いでしょう。うまくいけば、これまでのイメージからギャップ萌えが狙えるかもしれませんよ!
またデート内容に合わせた服装を、選んでいきましょう。具体的には、長く歩く時には、ヒールが低いものを選ぶ、出先がカジュアルな場所であれば、スマートフォーマル系は避けるなどです。
無料相談など、結婚相談所に出向くときの服装
結婚相談所へ行くときなどは、婚活相手に会うわけではありません。しかし、これからの婚活をサポートしてくれる人に会います。その時に普段着やラフな服では、相手に真剣度や、TPOをわきまえらえる人かなどが伝わりません。
かといって、かっちりしたスーツで行く必要もありません。
男性ならジャケット着用、女性ならワンピースやスカートを着ていくといいでしょう。結婚相談所の人に良い印象をもってもらうことも、婚活では大切ですよ!
服装は自分の気持ちの表れと心得るべし
服装は自己表現の1つであり、相手に対する気持ちや真剣度を表すと考えるべきです。人との関係性や距離感に合わせたものを選択しましょう。
婚活用のプロフィール写真では、少し堅めかつ明るく見えるものを選ぶことで、写真でも相手に良い印象を与えることができます。また実際に会うようになれば、スマートカジュアルから少しずつカジュアルに近づけていくことがポイントです。
男女ともに服装や身だしなみは、上品で清潔感があるものがベストです。
相手の心にとまるよう、素敵な印象を作り上げましょう!