20代の婚活は有利と言われることは、本当でしょうか?
なぜ、20代が有利といわれているのでしょうか。
また、うまくいかない場合はないのか、どうしたら上手くいくのか、20代の前半と後半で違いは?おすすめの方法は?どのタイミングでどんなことをしたらいいの?これらの疑問に説明していきます。
婚活は、自分自身の価値観を整えることができる素敵な機会だと思います。
相手あっての結婚ですから、出会いによって柔軟な考えができる20代から始めてしまいましょう。
このページの内容
20代の婚活は有利?
男女ともにメリットが多いと思います。
まず1つめに結婚適齢期に結婚できる可能性が増します。
例えば30歳に結婚したいと考えたとします。
単純に逆算していくと、結婚準備に1年かかると29歳、お付き合いに1年かかると28歳、例えばデートを重ねてみたけど上手くいかなかった人が4人いて、1人に半年かかったとすれば2年かかりますので、26歳です。
1人目で見つけられる自信がある方もいるかもしれません。
どんな方が理想で、どんな方が自分自身にあうのかは出会って、お話しして、お互いの結婚の意思、方向性などの歩み寄りは、相手あってのことですので1人目から可能かどうかわかりません。
早くから準備することで、一般的に言われる適齢期やご自身が考えた時期に結婚ができると思います。
次に、考えや理想が固まっていないので、柔軟に価値観をすり合わせることができます。
「そういう考え方もある」「それもいい」と相手に合わせることがしやすく、自身の性格を考えなおし、より自分の好みの幅を広げることができます。
20代から結婚準備をすることで、経済的な計画をはじめ、仕事・遊び・子育て等にも人生設計がしやすくなります。
最後に、金銭的な話ですが、結婚相談所を利用する場合、20代の割引があるところが多いということです。
20代から始めることにより、成婚率が高く、お得なサービスの利用も可能です。
20代男性の婚活
特に男性は、20代で婚活は早すぎないかと考える方も多いと思います。
結婚したい願望があるならば、婚活に早すぎることはありません。
自分自身が求めている女性像をはっきりさせていくためにも、いろんな方と出会い、お話し相談し、未来を考えていくといいと思います。
需要があるのか、上手くいかない場合はあるのかを詳しく説明していきます。
20代男性に需要はあるのか
現状において、20代の婚活している男性は女性に比べて少ないです。
そのため、20代男性は、同年代の男性を探されている20代女性からの需要が多くあります。
20代男性には、同年代の女性からや少し上の女性とアプローチをたくさん受ける可能性があります。
20代男性には、仕事に手一杯の方、趣味を楽しまれている方、女性と関わるのが苦手な方などいらっしゃると思います。
婚活をすることで、毎日と異なる環境を楽しむことができます。
婚活で、気が合わない方がいても、それもまた「合わない」という気づきの出会いです。
女性と会うことや婚活をする時間が、新たな自分が見つかり、自分だけの世界でなく、誰かと過ごすための未来を考える素敵な時間になることでしょう。
20代男性の婚活がうまく行かない場合の理由
需要があるけれど、うまくいかない場合もあります。
まず、年収が低いことです。
若いため年収がまだ低く、年収検索で婚活をしている女性にはなかなか出会えません。
たいていの出会いの場において、年収の記載欄があります。
また、奨学金の返済、ローンや借金も印象がよくありません。
反対の対場でも同じだと思いますが、お互いに経済的な自立が必要です。
20代に限りませんが、結婚願望が高くないように見えてしまうこともうまくいきません。
結婚願望がない人と婚活をする結婚願望が高い女性はいないと思います。
結婚願望があるなら、照れや見栄を張る必要はなく、素直な態度でいることが大切です。
もし、その相手方との結婚願望がないなら誠実な態度を取る必要があります。
経済面での自信の無さは、将来の見通し、共働きへの理解、浪費や節約の考え方など話せるようにしておくことが大切です。
今後のことも考え、嘘はなく価値観をお伝えし、2人で生活する歩み寄りを示すといいと思います。
20代女性の婚活
女性も20代で婚活は早すぎないかと考える方がいると思います。
結婚したい願望があるなら20代からの婚活をお勧めします。
自分自身が求めている男性像は、はっきりしていますか?
ご自身に合う男性像ははっきりしていますか?
求めている男性像と自身に合う男性像は、一致していますか?
女性の場合について詳しく見ていきます。
「20代はこないで」という30代以上の女性の声
婚活パーティーなどに、「20代はこないで」という30代以上の女性の声があります。
30代を超えてくると、年齢の壁があるということです。
男性は自身より年下の女性を好むこと、30歳を超えている女性は結婚に焦っていると感じていることなどの理由があり、20代でのスタートがおすすめです。
20代は、年齢だけでモテる可能性が高いです。
その分、自分自身の求めている男性像や自身に合う男性像をしっかりしておかないと選べません。
例えば、求めている男性像を考えておらず、ただ単に年収1000万以上という言葉に惹かれてしまい、会っても相手に合わせてばっかりだと辛い時間になるだけです。
婚活をしながら、いろんな方と会ってお話しして、求めている男性像、自分自身が自分らしくいられる相手とはどんな方なのかをしっかりと考え確認する必要があります。
また、探し続けるだけだと20代が終わってしまします。
20代が終わっても素敵な30代でいるための努力は怠ってはいけないと思います。
20代女性の婚活がうまく行かない場合の理由
モテる20代女性の婚活がうまくいかない理由は、アプローチが多いため、選び過ぎてしまうことです。
同時に、受け身すぎるのだと思います。
言い寄られてから考えるのではなく、自分自身がアプローチしたくなる方を探しましょう。
もし、自身のアプローチしたくなる男性がいないなら、相手に求める条件が高すぎると考えられます。
また、もっといい人がいるのではと決められなくなっているなら、何をもってもっといい人とするのかを具体的に考えてください。
もう一度、ご自身の出した求める男性像を考えるのです。
この繰り返しが、婚活では大切だと思います。
モテることで相手を見下すことや、他の人と比べるなどの行為にて、上手くいかない場合もあります。
面接などでよく使う「貴重なお時間をありがとうございました」は、婚活でも使えると思います。
相手の時間を自分と「合う」「合わない」の時間に使ってくれているのだということです。
しゃべり方、仕事の話、嫌なところ、好感がもてるところなど、何でもしっかりと学ばしてもらいましょう。
プライドが高いことで、相手との時間を残念な時間にしてしまうことはもったいないと思います。
上手くいかなかったことは、お互いの気持ちですので、相手のせいでも自分自身のせいでもありません。
20代前半と20代後半の違い
内閣府の令和2年版少子化社会対策白書によると、平均初婚年齢は、2018 年で、男性が31.1歳、女性が29.4歳と晩婚化が進行しています。
2018年の年齢(5歳階級)別初婚率は、男性女性ともに1990年と比較すると20~24 歳、25~29歳が下降しています。
25~29歳がピークで鋭角だった山が2018年には少し緩やかになっています。
男性の平均初婚年齢は30歳を超えていますが、35~39歳の初婚率が増しているからだと考えられます。
やはり男性女性ともに20代後半に結婚する方が高い割合になっております。
気になることに「いずれ結婚するつもり」と答えた未婚者(18~34 歳)の割合は、2015年調査で男性85.7%、女性89.3%となっており、ここ30年間を見ても若干の低下はあるものの、男女ともに依然として高い水準を維持しているのです。
「いずれ」ではなく、行動をして結婚を意識することが大切だと思います。
①男性の場合
20代前半の男性の場合は、仕事を始めたところや転職を考えるなどの職歴に関してやそれに伴い収入の経済面で不安に思われることがあります。
実際仕事の悩みは多いでしょうし、転職を考える事もあると思います。
仕事の悩みもそうですし、働いて自分で生活をすることや社会経験が未熟なため、精神的な包容力や成熟度が足りないと思われることがあります。
また、婚活をしているけれど、実際はまだ若いから結婚したくないのではないかと若いことで結婚願望を疑われることがあります。
20代後半になると、仕事・社会経験が増し、仕事の効率化もでき、仕事の辛さを乗り越える感情や技術がうまくなり、気持ちの余裕とともに、収入や生活が安定してくると思います。
②女性の場合
20代前半の女性の場合は、一般的にアプローチが多くなります。
アプローチに流されるのではなく、しっかりと求めている男性像・自分自身と合う男性像を考えておきましょう。
俺についてこいタイプの方が好きだと思っていたけど、実際は少し頼りないくらい何でも相談してくれる正直な方が合っていたなどの気づきができるチャンスかと思います。
漫画みたいなセリフについついうっとりしすぎないように現実をみましょう。
また、仕事の良さや大変さがわかってくる頃かと思いますので、結婚に逃げることなく、ご自身のライフプランをしっかりと考えるといいと思います。
20代後半の女性の場合は、仕事が楽しくなってきている頃かと思いますが、いずれ結婚して子供をと考えているなら、積極的に行動をしていく最高の時期だと思います。
年齢が気になり、「30になる前に」と焦りがちですが、ゆっくり落ち着いた気持ちで、お互いの相性や価値観について合っているかを考えた方がうまく行きやすいと思います。漠然とした不安にならないような相手を選びましょう。
20代の婚活おすすめ方法は?
これまで、20代から始める婚活を勧めてきました。
自分自身が求める異性像、好み、合うタイプなどを考える事もひとつの婚活だと思います。
「いずれ」ではなく、この「今」から考え、行動することが何より大切だと思います。
では、具体的な行動となる20代のおすすめ婚活方法についてまとめます。
20代の婚活おすすめ方法①婚活アプリ
婚活アプリには、結婚を求めるアプリ、出会いを求めるマッチングアプリなどさまざまあります。
結婚を求めるなら、本気度の高いものを選ぶことをお勧めします。
また、登録している年齢層と希望している年齢層が合っている方がいいでしょう。
女性は、気軽に無料のものから始めるのもいいかもしれません。
本気度がみられるのは、やはり有料のアプリかと思います。
ペアーズ、Omiai、マリッシュ、withなど、無料で始められます。
ぺアーズは、20代の登録から幅広く利用者No.1、Omiaiは、20代から30代の真剣度高め、マリッシュは、バツイチの方に優遇されているなどそれぞれ年齢の特徴があります。
Withは、メンタリストDaiGo監修の心理テストで相性が良い異性を紹介してくれるアプリです。
女性も有料になりますが、他にも婚シェルがいるブライダルネット、matchなどがあります。
使いやすさや婚活利用か恋活なのか、アプリの特徴など、確認されるといいと思います。
20代の婚活おすすめ方法②婚活サイト
ゼクシィ縁結び、ブライダルネット、ユーブライドなど、婚活サイトと婚活アプリと両方行っているサイトが多くなっています。
サポートの充実や結婚相談所並みのサービスが受けられるサイトもあります。
アプリでよくある自分で探すのみでないことが特徴で、相談できるなど、結婚相談所と同じような紹介機能をもっているサイトが多くあります。
婚活をしていてもうまくいくことばかりでなく、誘いを断られることや話が続かないなどがあると、マイナス思考になったりします。
また、どんな文章がいいか、上手く自分自身を表現できているかなど、一人で考えていてもなかなかうまくいかないことも多いと思います。
客観的なアドバイスがもらえる、どんな人が合うかわからない、自分からのアプローチがよくわからないなど思っている方には、サイトがお勧めです。
20代の婚活おすすめ方法③婚活パーティー
実際にパーティーに行って、出会う方法です。
10人から50人と出会える人数がとにかく多いのが特徴です。
年齢層も、20歳からもあれば、35歳からもあります。
また、高所得男性限定、人気女性参加の枠組みがあるものもあります。
女性無料のパーティーもあります。
1度に出会える人数が多い分、話せる時間は短いです。
自己紹介タイムが、3分程度で一通り顔を合わせる、連絡先交換タイム、追加会話タイムなどがあり、短時間でのアピールや判断が必要となります。
連絡先の交換、カップリングが、2~3時間でできるので、出会いが早く、出会ってから考えることができます。アプリのように、たくさんでなく、参加者の中からなので、選択幅は少し小さくなります。
私が参加したことがあるパーティーでは、連絡先の交換、追加の会話など、男性アピールが先だったので、男性からの好意に女性が答えていく感じでした。
なかなか決められない女性であっても、先に男性からのアピールがあるので、カップリングになりやすいと思います。
たくさんの方にお会いするので、顔や雰囲気で、パパッと選べる方にお勧めです。
20代の婚活おすすめ方法④結婚相談所
本人確認や独身証明書が必要です。
そして、何よりも異なるには、費用だと思います。
初期費用として、入会料、登録料金がかかります。
他に月会費、お見合い料、成婚料がかかる相談所が多いと思います。
その分、相談や紹介など、手厚くしっかりと相談できる事が特徴です。
婚活よくわからないし、積極的に検討できないと思う方は、相談すること紹介されることで、結婚への想いも行動も高まっていくと思います。
結婚相談所により、成婚をどこのラインにしているか、お見合いは月何回無料など異なりますので、確認が必要です。
費用の面から、結婚に対しての本気度があると考えられます。
本気度の高い女性は、多くのアプローチが期待できます。
20代前半男性など年収ほか結婚や出会いの想い方によっては、他の方法から試した方がいいかもしれません。
20代の婚活を成功させよう
「いずれ」という想いを、「今」行動すること出会ってみることで婚活を成功させましょう。
行動し、たくさんの方と連絡やお話しすることで、より求める異性像、自分自身に合う異性像、こんなところが素敵と思える自分自身、こんなところが嫌だと感じる自分自身に出会えると思います。
婚活の始めに考えていたものの、意外と変わるかもしれません。
新たな価値観に出会えると思います。
こんな世界もあるんだ、こんな人もいるんだという新鮮な気持ちで、楽しんでください。
素敵な出会いがあると思います。