コロナが流行している現在、移動制限や不要な外出は避けるようにと言われ、出かけるにもマスクは必須。
婚活をしたくても、外に出られなければ思うように行きません。もし出会うことができてもお互いマスク越しで顔や表情もイマイチ分かりません。
そんな中、現在の状況にも満足できる婚活が主流になってきています。それが、リモート婚活・オンライン婚活です。「オンライン婚活って何?」と聞きなれない人は不思議に思うでしょう。
この婚活方法はインターネットを使用した婚活になるので、今だからこそ主流になってきたと言っても良いでしょう。スマホはもちろん、在宅のパソコンを使用してできる簡単な婚活です。
では、そのリモート婚活・オンライン婚活とはどのようなものなのか。安全性やメリット・デメリットはどのようなものなのか、オンライン婚活の種類も含めて紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。
このページの内容
リモート婚活・オンライン婚活は安全?口コミで感想をチェック
リモート婚活やオンライン婚活というのは、直接会って行う婚活と違い、画面を通してという形なので、不安や心配なことも多く、「安全性はあるの?」と疑問に感じている人もいるでしょう。
しかし、リモート婚活やオンライン婚活は、現在普及していて多くの人が利用しています。結婚相談所でも利用している人は多く、その後の関係もLINEを交換して自由に会えるというのもあります。
一部Twitterからリモート婚活、オンライン婚活を行った感想を抜粋しました。
オンライン婚活パーティーに初参加してきた!(^^)めっちゃ連絡先交換したけど誰が誰か分からんの巻
— りちゃん🐩 (@asaodayo0409) November 14, 2020
この方はオンライン婚活パーティーに参加してきたようです『オミカレ』という婚活パーティー探しを利用し、多くの男性と出会えました。
連絡先の交換も満足できたようですが、多すぎて分からなくなったようなので、しっかりと把握しておく必要はありそうですね。
オンライン婚活で出会った人と
食事に行ったら
思っていた年齢よりもかなり歳上で
全身で見ると雰囲気も違った😂オンラインだと
相手の詳細なプロフィールが
わからないので
自分が気になることは
最初にはっきり聞いとくべき!#オンライン婚活 #ブログ初心者と繋がりたい— もこりん🎀元CAの楽天room✖️お得情報✨ (@maririnkonkatu) August 23, 2020
こちらの女性は実際にオンライン婚活で出会った男性と食事に行ったようですが、思った以上に年上だったということ。
オンライン婚活では、相手の年齢や職業などプロフィールを表示できないので、自分で把握するしかありません。
画面を通して初めて会った相手と言えど、自分が知りたいことはしっかりと聞き、お互いの情報を交換した上で直接会うというようにしていくと安心でしょう。
そもそもリモート婚活・オンライン婚活とは
リモート婚活・オンライン婚活とは、名前の通り直接会うのではなくインターネットを使用して画面越しで会う結婚活動のことを指します。
主にリモート婚活・オンライン婚活で使用されるのは現在リモートとして当たり前に使用されている「Web会議サービスアプリ Zoom」が多く使用されており婚活でオンライン婚活と言うとこれが一般的です。
その他にも婚活アプリというものもあり、そちらを利用される方も多くいます。リモート婚活・オンライン婚活の他にもオンライン婚活パーティーやオンライン街コン、オンラインお見合いなど種類は多いです。
どのパターンを使用していくかは自分で決めたり、結婚相談所のコンシェルジュと話して決めるなど自分に合うものを利用していきましょう。
リモート婚活・オンライン婚活のデメリットと注意点
リモート婚活・オンライン婚活は様々な企業を通して行っていることもあり、安全性は高いです。
しかし、デメリットがないわけでもありません。やはりメリットが多く感じられる婚活方法の一つではありますが、いくつか注意しなければいけない点もあります。
それはどのような点なのか、口コミを交えつついくつか紹介していきましょう。
オンラインならではのデメリットと注意点
オンラインというのは自宅で出来る円滑にできる方法の一つでしょう。婚活に限らず、オンライン会議や、オンライン飲み会、様々な部分でとても有利な方法と言えます。
しかし、そんな楽なオンラインですが、オンラインでやるからこそのデメリットというのがあります。それに留意しながらやれることで、より楽しめる方法となるでしょう。
では、オンラインならではのデメリットとはどのようなものなのか紹介していきます。
3-1-1.通信機器・通信環境に関するデメリットと注意点
https://twitter.com/M0MVBjXLmmNIKiw/status/1348610407263469569
今の現代、パソコンは家にあって当たり前、ネット環境なども必須となり準備していない家というのは少ないでしょう。
そのため、オンラインというものが世に広がっているわけですが、この環境を維持するための通信機器や通信環境というのはトラブルが起きることはあります。
実際にどのようなトラブルが起きたのか紹介します。
今日は初めてのオンラインお見合いでした😊!家のWiFiが弱いから声がプツプツしたり画面が固まったりと焦りまくった(;_;)
改善策を考えないと…( 。-̀_-́。)— はん (@ZdcnoYY57Xnnmp0) November 22, 2020
オンライン婚活パーティーとかいうの初めてやって待機中なんじゃが・・・男の一人がカメラだけオフにして安心して時間まで待機中の音声丸っと聞こえてるのかわうそ・・・
— 愚弟 (@foolmanbros) August 22, 2020
オンライン婚活やってみたけど
画像の粗さや暗さが気になる〜
注意事項で促して欲しいわ海外から参加してる人までいるんだ…凄いな
システムトラブルなのか終始映らず話せずな人もいた…😅勿体ない
— みのりฅ•ω•ฅ (@M0MVBjXLmmNIKiw) January 11, 2021
以上のトラブルは、全て通信機器や環境によるものが原因と言えます。通信環境が整っていない場所でのオンラインは、会話が途切れてしまったり、映像が映らない、ミュートにしているはずがなっていないなどのトラブルが多々あります。
もちろん、通信機器の問題だけではなく、アプリ側であったりオンラインで使用するサイトなどが原因のこともあります。
Zoomでは、このようなことがないようにと対策が取られているため、現在はこのようなトラブルはないようですが、自身の通信環境が悪い場合は改善していく必要があるでしょう。
プライバシーに関するデメリットと注意点
このようなオンラインを使用すると、最も注意するべきことがあります。それがプライバシーです。
オンラインは確かに自宅で出来たりするため便利ではあるのですが、画面内に自分以外にな映ってしまうものもあります。
それが原因で、住所の特定や近隣へのプライバシー流出など自分や周囲の情報が漏れてしまい、場合によっては危険なことにもなります。
もちろん、自宅ではなくて外出先でのオンラインとなれば、相手側のプライバシー保護にも務める必要があります。
最近、オンライン婚活とかあるじゃん?
あれ、リモートで自分の部屋でするの?
実家暮らしだとちょっと嫌だなぁ
会話聞かれちゃうじゃん
ってちょっと思った私です。— しゃま (@syaaaama) November 23, 2020
婚活パーティー、オンラインが主流になってきているらしい。
壁薄物件に住んでいる身としてオンライン参加はちょっとキツイ。
— めえ₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎ (@zzz_suya_suya_) November 21, 2020
このように、実際にオンライン婚活をしたいと思っていても周囲に自分の情報が漏れてしまうことに抵抗を持つ人も多いです。
自宅でやるとなると、やはり隣人への配慮はもちろん情報の漏洩がないよう配慮したり、家族と同居していれば急に部屋に入ってくるということもあるでしょう。
どのように対策していくべきなのか、考えていく必要がありますね。
その他のデメリットと注意点
オンライン婚活では他にもいくつかデメリットがあります。最初にもお伝えしたようにカメラ越しということもあり、相手や自分の顔が正確には分からないという点です。
カメラというのは画質の問題であったり、アプリを使用して加工していたり、本当の姿というものを100%表示することは難しいです。
そのため、自分の映り方というのはとても重要で、服装やメイクなど身だしなみを整えて参加することはもちろん、照明を使用したり、カメラの位置など細かく調整していく必要があるでしょう。
そうすることで、自分の顔や表情というのは相手に知ってもらいやすくなります。もちろん、身長や体格などは見せることができないので、初めて会って知ることというのも多いでしょう。
いくら顔や声が分かったと言ってもごまかしも効きますし、仕草や雰囲気というのも直接会って初めて知ることができます。
そのようなこともあり、オンライン婚活に対して不安を抱いている人も多いでしょう。
オンライン婚活だと相手の匂いがわからんよ
— なぎさ (@nagilemo0416) October 23, 2020
オンライン婚活で出会った人と
食事に行ったら
思っていた年齢よりもかなり歳上で
全身で見ると雰囲気も違った😂オンラインだと
相手の詳細なプロフィールが
わからないので
自分が気になることは
最初にはっきり聞いとくべき!#オンライン婚活 #ブログ初心者と繋がりたい— もこりん🎀元CAの楽天room✖️お得情報✨ (@maririnkonkatu) August 23, 2020
他にも、オンライン婚活を初めてやったという人で、出会った人が県外の人だったということも。素性を知ることができないので、「この人いいな」と思って、その後の交流を図ろうとした時、初めて自分よりかなり上だったり、県外であったりなどが分かることも。
パーティー・お見合いなど形式別のデメリットと注意点
他にもオンラインを使用した婚活はいくつもあります。それぞれのデメリットや注意点を紹介していきましょう。
オンライン婚活パーティー | 相手が多すぎると覚えておくことが大変 |
オンライン街コン | 出会い目的だけの人もいる
年代が理由でマッチングしにくい場合がある |
婚活アプリ | 結婚に積極的ではない人もいる |
オンラインお見合い | 結婚相談所に登録して行う
費用が高め 規則(本交際中でも婚前交渉は禁止など)が多い |
このように、オンライン婚活は様々な方法があるものの、それぞれにデメリットはあります。口コミでもこのようなものがありました。
オンライン婚活パーティーに初参加してきた!(^^)めっちゃ連絡先交換したけど誰が誰か分からんの巻
— りちゃん🐩 (@asaodayo0409) November 14, 2020
もし、婚活を本格的にやりたいという意思がある場合は、結婚相談所に登録することが一番有効的でしょう。
結婚意識はそこまで高くはないが、相手を見つけたいという気持ちの婚活は、婚活アプリでまずは出会うという所からスタートした方が良いです。
その場合は直接会う時など、後の交際に関しても自身の責任になるので、注意して行動していく必要があります。
リモート婚活・オンライン婚活のメリット
前述ではデメリットについて紹介しましたが、もちろんデメリットだけではありません。リモート婚活でも得られるメリットはたくさんあります。
インターネットを使用しているので、とても多くの方と出会えます。結婚相手を見つけることはもちろん、同性の友人ができたという話しもあり心強い仲間を見つけることもできるのではないでしょうか。
他にも、結婚相談所を介してZoomでのオンラインお見合いの場合はおおよそ会話が盛り上がってきた30分程で終わってしまうこともあり「まだお話したいな」と、相手を気になることも多くなります。
そのような気持ちを持つこともあって、オンラインお見合いから交際に至るカップルも多くいます。
オンラインならではのメリット
何度か軽くお話しましたが、リモート婚活・オンライン婚活というのはその場のネット環境で出来るので、わざわざ外に行く必要もなくやり取りも可能なため楽だという部分はあります。
現在のコロナ禍では外出すると感染リスクも上がります。しかしオンラインなら感染の可能性がなく、安心して婚活も続けられます。
最近は自治体主催のパーティーもあり、県や市が婚活に協力的だと安心もできるのではないでしょうか。
【~おうちで恋、はじめませんか~】
ビデオ会議システム「Zoom」を使用したオンライン婚活イベントの参加者を募集中です。参加は無料です。
婚活イベントの参加が初めての方もお気軽にご参加下さい。
詳しくは⇒https://t.co/fWtcrfPkmW#八街市 #オンライン婚活 pic.twitter.com/GL16xvOlWF— 千葉県八街市(公式) (@city_yachimata) November 18, 2020
また男性の場合はデート代を支払うことなく顔合わせをできることや、女性の場合はデメリットとしても上げたが多少の加工ができるので、自分を可愛く見せることもできます。
服装や身なりだけでも気をつけていれば良いので、気遣う部分というのは減ります。Zoomなどの使用は3人までであれば最大40分程の会話が無料なので、金銭的部分も余裕をもちやすく、効率も良いでしょう。
また、オンラインであればいくつもハシゴは可能です。時間さえ重ならなければ色んなサイトやアプリを使用して多くの人と出会うこもできます。
そして、他県であっても交流を取ることが可能です。実際にお見合いであったり、事前に会うとなると少し距離があるだけで、あまり遠くまで視野を広げることができません。
しかし、最初にオンラインで交流を図ることができれば、距離があっても交流を続けるか否かの選択もできるので、選べる幅は広がるでしょう。
明日は仮交際🦦さんと初アポ。遠いところから来てくれるんだよ〜。有り難い🙏
オンラインお見合いしかしていないから実物がどんな感じなのかドキドキだわ。— まる@婚活 (@maru_nemutaiyo) November 22, 2020
リモート婚活・オンライン婚活方法別おすすめポイント
ここまでリモート婚活・オンライン婚活について様々な紹介を行ってきました。しかし、種類もいくつかあることから、自分にはどれがいいのだろうという疑問や、これのメリットはどのような部分なのかと気になることもあるでしょう。
婚活を行う上で、どのオンラインを選ぶと良いのかそのおすすめポイントを紹介していきます。
オンラインの種類によっては、自分の意思に共わないものを選んでしまう可能性もあるので、参考にして頂き失敗のないオンライン婚活に挑戦してみてください。
オンライン婚活パーティー|たくさんの人と話せる
オンライン婚活パーティーでは、複数の異性と出会うことを目的としています。通常の婚活パーティー同様1対1でトークタイムを設けていることが多く、オンラインでは5~10名の少人数から100名規模まで様々なパターンがあります。
主催はイベント企画会社や結婚相談所が行っているものが多く、全ての人とは言えませんが、結婚意識を持つ人が多く集まるでしょう。
多くの人と交流を持てるというのはオンライン婚活パーティーならではじゃないでしょうか。またパーティーと言っても全員と1対1で交流を図れるので、誰と喋れなかったということもありません。
オンラインお見合い|婚活に真剣な人が多い
オンラインお見合いは前述でも話しましたが、結婚相談所が仲介に入っていることが多いです。
そのため、結婚相談所に登録をしていることが前提となり、その場合は登録料や活動費など様々な支払いを行わなければいけません。
金銭的な余裕がなければできないオンラインの一つではありますが、お金を払っているからこそ、結婚に対して強い意識を持っている人が多く、結婚までのサポートも手厚く受けることができます。
結婚に対して真剣に考えているのであれば、結婚相談所を介して婚活を行っていくことが最も有利な方法になるでしょう。
婚活アプリ|無料で婚活できる
婚活アプリは多くあり、どのアプリも使用するも自由です。無料で出来るものもあれば、いくらか登録料がかかるものもあります。
無料でできるものであれば、婚活費用がかかることはなくスムーズに進むでしょう。またアプリなので、場所や時間など選ばずふと思った時に婚活や相手探しをできるので、マイペースにできて楽ですよね。
相手を見つけることができれば、その後の連絡も自由です。アプリを使用して条件を入力し、お互いの条件にマッチすればその後の関係を続けていくことができます。
アプリで無料ともなれば使用している人が多いので、マッチングも難しくはないでしょう。ただ、婚活アプリのデメリットが一つ。
デメリットの部分でも触れていますが、料金が安い婚活アプリや無料の婚活アプリを利用している人は、そこまで結婚願望を抱いていない人もいます。
入会審査などもないので、気軽に始められて遊び半分でという人もいます。婚活アプリを使用する際は慎重に行動していく必要があるでしょう。
年代別リモート婚活・オンライン婚活おすすめ方法
リモート婚活・オンライン婚活の種類によっては利用している人の年齢層がおおよそ決まっています。
登録したはいいけど、自分の年齢より上の人が多いということや、その逆に若い人が多いとなると、進めたいのに進めることができず、また一からやらなければいけないこともあります。
もし、リモート婚活・オンライン婚活を始めようとしている人は、自分の年代がどのやり方を選んでいるのか参考にしてください。
20代におすすめリモート婚活・オンライン婚活|婚活アプリ
20代の人はアプリを使用して行う婚活アプリが最も多いです。やはり20代となるとそこまで婚活に費用を用いることができないという点で無料のアプリを使用している男女が多くいます。
また、20代というのは現代社会での生活をスタートしたばかりで、そこまで金銭面や生活面に余裕があるわけではありません。
そのため、結婚を意識はしている人も多くいるでしょうが、主に交際をメインで考えている人が多いでしょう。
もし婚活アプリを使用する際は、マッチングした相手の色んな面に注目してみてください。自分よりも結婚に対して意識しているのか、現実的なのかなど見たうえで連絡を取るのか考えましょう。
30代におすすめリモート婚活・オンライン婚活|オンライン婚活パーティー
30代というと、社会にも慣れ始め周囲も結婚という言葉を聞くようになる年代です。そのため、比較的結婚に対しての意識は強く、実際に結婚を願って婚活に前向きです。
そんな30代が主に利用する婚活は婚活パーティーなどになります。多くの人と交流を得て、様々な可能性を引き出そうとします。
色んな人と出会いたいという意識から、オンライン婚活パーティーに参加している人も多く、マッチングもしやすくなります。
40代におすすめリモート婚活・オンライン婚活|オンラインお見合い
40代になると、結婚活動に対して真剣に行動している人がかなり多くなります。また金銭的にも余裕が出るので、結婚相談所を利用しているも多いです。
結婚相談所では、お見合いをしてお互いに顔合わせをする決まりがあります。しかし、現在コロナなどの流行によりなかなか対面の機会を得られることができず、結婚相談所の約7割がオンラインお見合いを利用しています。
結婚相談所のコンシェルジュも勉強会を開くなどしてオンラインお見合いに対して活発に動いているので、初めてだったとしてもサポートを受けることができ、安心できます。
安全にリモート婚活・オンライン婚活で成婚をめざそう
インターネットが普及している現在、オンラインというのは多くの場面で聞くことがあります。また、マッチングアプリであったり婚活アプリなど、出会いの幅もとても広がり、自由となってきました。
婚活をしている人も多くいますが、なかなか行動できない人や時間を割けないという人も多くいます。そのような方々はぜひオンライン婚活をスタートさせてください。
大手企業や自治体が主催していることが多いので、安全性は保障されています。婚活したいけど、どうしたら良いか分からないという人も、まずはオンラインから初めてみてはいかがでしょうか。